これまでの活動
マイクロジオデータ講習会
ここではこれまでに開催されたマイクロジオデータ講習会の内容を紹介します。
新しく開催された研究会から順に紹介しています。
また各講習会の資料をダウンロードすることが出来ます。
なおその他のMGDに関連した講習会の資料や、関連書籍についての情報は教育活動タブをご覧下さい。
第1回国際マイクロジオデータ講習会(第4回マイクロジオデータ講習会)
~Mobmap: Introduction to People Flow Analysis~

主催 :マイクロジオデータ研究会
共催 :東京大学空間情報科学研究センター
開催日 :2015年9月14日
場所 :The K Seoul Hotel(大韓民国ソウル市)
参加者数:約20名
FOSS4G 2015のハンズオンセッションとして開催しました。
<プログラム>
1:Mobmap: Introduction to People Flow Analysis
マイクロジオデータ研究会
仙石裕明・上山智士・桜町律 資料(SlideShare)
第3回マイクロジオデータ講習会~Mobmap人流データ解析入門・続~

主催 :マイクロジオデータ研究会
共催 :東京大学空間情報科学研究センター
開催日 :2014年10月31日
場所 : 東京大学柏キャンパス
参加者数:約10名
FOSS4G Tokyo 2014のハンズオンセッションとして開催しました。
<プログラム>
1:Mobmap人流データ解析入門・続
マイクロジオデータ研究会
仙石裕明・上山智士 資料(PDF)
第2回マイクロジオデータ講習会~Mobmap人流データ解析入門~

主催 :マイクロジオデータ研究会
共催 :東京大学空間情報科学研究センター
開催日 :2014年6月29日
場所 : 北海道大学札幌キャンパス
参加者数:約15名
FOSS4G Hokkaido 2014のハンズオンセッションとして開催しました。
<プログラム>
1:Mobmap人流データ解析入門
マイクロジオデータ研究会
仙石裕明・上山智士 資料(SlideShare)
第1回マイクロジオデータ講習会~MGDを活用した詳細な立地評価~
主催 :マイクロジオデータ研究会共催 :地理情報システム学会FOSS4G分科会
開催日 :2012年10月14日
場所 : 広島修道大学
参加者数:約30名
<プログラム>
1:概要紹介
マイクロジオデータ研究会 会長
東京大学地球観測データ統融合連携研究機構 特任研究員 秋山祐樹 資料(PDF)
2:デジタル住宅地図と電話帳を活用した詳細な立地評価(演習)
宇治市 西宇治図書館 青木和人 資料(PDF)
3:マイクロジオデータの取得方法について
マイクロジオデータ研究会 会長 秋山祐樹
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 博士課程 仙石裕明
4:Q&A